極貧みなと区民夫婦の事情

明日も分からない夫(転職経験者)と会社に行けない妻(つわりがひどい)が日々奮闘中!かなり赤裸々に就職・転職事情、妊娠・出産の経過を綴りました@東京都港区

【妊婦からママへ】出産レポート

 妻です。この度、無事元気な赤ちゃんを出産しましたので、出産に至るまでと出産、出産直後についてすぐにレポートにしてみました。

 つわりの時もそうでしたが、赤ちゃんを迎えたことが幸せで、辛い経験をどんどん忘れていってしまうので…笑

 

日本最大級ショッピングサイト!お買い物なら楽天市場

※35w頃から既にお医者さんに「どんどん動いてお腹を張らせてください」と言われていたので、もともと気が向いたときに、ヨガや散歩(15分くらい)や家の階段の往復(10~20回/日)を行っていた。
※はやく生みたいと思っていた理由は、赤ちゃんの推定体重が大きく、お医者さんにもそう薦められていたため。

 

出産の前兆を迎えるまで

  • 38w3d

 健診。おっぱいや会陰マッサージ等の効果も出て?いるのか、子宮口はだいぶ柔らかくなったと言われる。
 ただ、赤ちゃんが下がってきておらず、「もっと動いてお腹を張らせてください」「予定日過ぎるかもね」とのこと。

  • 38w4d

 5時半に起き、山にある神社へ安産のお参りに行く。全コース2kmくらい、階段も豊富にある。
 妊娠前とは体質が激変して様子がわからず、猛暑のため、軽い熱中症になってしまう(;o;)

  • 38w5d

 午後に、痛みを感じることは少ないが、1時間に1~2回のペースでお腹が張るようになる。痛みも感じるときは生理痛のよう。(いわゆる前駆陣痛だと思う。)
張ってない時間に家の階段を10往復してみた。
 なんとなく破水が心配になり、念のためベッドに防水シーツをひく。
 尿意を以前より頻繁に感じるようになるが、見た目的にはそんなにお腹が下がっているようには見えない(むしろ縦に突き出ている感じ?)。おしるし等もなし。

  • ~39w1d

 階段往復は気が向いたときに続けるが、特に状況に変化なし。
 張るというより、腰痛や生理の最中にお腹冷えちゃったかな?みたいな痛みが出るときも。実際にお腹が緩いときも。
 見た目的にはお腹が徐々には下がっているようで、胃はスッキリ、食欲が出てきた。下半身はどんどんズーンと重くなってくるような気がする。

  • 39w2d

 健診。まだ、赤ちゃんが下がっていないとのこと。笑

 わらにもすがるような思いでラズベリーリーフティーを飲みはじめる。

クリッパー エコ ティーバッグ ラズベリーリーフティー 20P

クリッパー エコ ティーバッグ ラズベリーリーフティー 20P

 

 

minato-binbo.hatenablog.com

 

 

  • ~39w6d

 前駆陣痛は続く。階段の運動を小分けにし、お手洗いに行くたびに上り下りをする。

  • 40w(予定日)

 健診。赤ちゃんが、下がってるとのこと!初産なので、このまま2日間状況が変わらない場合、子宮頚管熟化剤の注射と所謂内診ぐりぐりをするらしい…

  • 40w1dの夜

 いつもより強め、間隔短めの前駆陣痛あり。尿意がさらに分かりにくくなる。
 そういえば朝方、なんとなく胎動が弱く感じて心配もしたなぁ。

  • 40w2d朝

 股関節が痛くてあんまり寝られなかった。←今思うと、ばっちり前兆だったかも。
 起きて、ふと見ると下着におしるしらしきものが!(色は既に茶色かった)
 散歩を30分くらいすると、おしるしその2が。念のためシャワーを浴びておく。
 その後、おりものの量が急に増えたので、破水かも?と思い始める。
 まだ張りの間隔は安定せず、前駆陣痛だと判断。たまたまこの日は、内診ぐりぐり+子宮頚管熟化剤の処置を行う予定の日で、そのまま病院へ。

 やはり破水が起きていたため入院することに。微弱陣痛のようで、バルーンを入れられ、誘発分娩が決定。

 

いよいよ出産

 浣腸など行い、点滴(おそらく陣痛促進剤)がはじまる。ラベンダーの香りがする足浴も。

○開始1時間ほどで子宮口2センチ

 わりとすぐに10分以内の間隔で生理痛のような痛み。陣痛よりも、助産師さんの内診(子宮口が何センチ開いているかチェック)が痛すぎる…!「痛いときこそ子宮口の力を抜いて!」(所謂いきみ逃し)と言われ、涙目。陣痛の合間に昼御飯をとる。しっかり食べておいて良かった。

○開始2時間ほどで子宮口5センチ

 体感だと7分間隔くらいで、ひどい生理痛のような痛み。

○開始3時間ではまだ子宮口5、6センチ

 相変わらずのひどい生理痛のような痛みと共におしりの辺りが痛くなってくる。このあたりで助産師さんの内診が辛くなくなってくる。

○開始4時間で子宮口7センチ

 既にちょっとどうにかなりそう!な痛み。3~5分間隔くらいかな?おしりの辺りに感じたことのないタイプの痛み。アイスピックで尾てい骨を突かれてグリグリされる的な痛み。

 陣痛の合間などは、結構余裕で食事中の家族にLINE等していた。

○そこから、全開10センチまで痛すぎて正確な時間覚えてない…笑

 夫に聞いたら3時間強くらい?尾てい骨が砕けそうな痛みで、声が出る。痛すぎて気持ち悪くなって、吐きそう。我慢できず叫んでしまう。正直我慢できないレベルの痛みだけど我慢せざるを得ないんだよな~という諦めの感情。次から次へと痛みの波が来るから休む暇もない。なのに、なかなか赤ちゃんが下がらない…
 しかも、(私的に)痛みがさらに増す体制を推奨されて辛かった…。例えば、痛い時目をつぶらない、陣痛が起きた時こそおへそを覗き込むようにして背中を丸める、椅子にいつもと逆向きに座り、肘をくっつけるようにして腰を丸める体勢にされる等。(おしりの方向に赤ちゃんが下がっていくためらしい。)

※この時、家族は助産師さんに「赤ちゃんが大きめだから、少し難産になるかも」と説明を受けてたらしく…少しでも楽に生むための体勢だったようです。
 力を抜けっていうのも難しかった。呼吸に集中したり、手でベッドの手すりをギュッて持ったりすると良いと思ったが、できていたかは正直わからない。

 なお、内診の時は、家族は外に出てもらっていた(そういう決まりのよう)。陣痛中、家族や助産師さんがうちわで仰いでくれたり、保冷剤をあててくれたり、腰の辺りをずっとさすってくれたことで、気を失わずに乗り越えられた気がする。

○全開したら、やっと和痛の麻酔!

 麻酔を入れて分娩の体勢に入っても、三回はまともな陣痛を我慢した。笑
 麻酔が効いた後の陣痛の痛みは、まあまあ痛い!くらい。そのため、陣痛のタイミングはバッチリわかる。いきむことに集中できる、絶妙な感覚。

 分娩の準備からは家族に退室してもらう。手すりや足を置く台など出てくる。陣痛が起こったときに、肛門の方向に下向きに力むように言われる手すりを上に引っ張りながら、その代わり足を開いて下に下に押し出す感じ。力むと陣痛は感じなくなる!
 ベビーが大きかったので、ゆっくりゆっくり頭が出てくるようお産が進む。吸引使うかも知れない!と言われる。自力で生みたかったので、本当に必死でいきんだ。助産師さんに会陰をグリグリずっとマッサージされている感覚があった。とにかく、おしもがずっと物理的にはち切れそうだった。スイカが鼻の穴から出る感じ、という昔からの表現に納得してしまった!笑。とにかく異物が押し出される感がすごかった。難産にならず、会陰も裂けなかったのは、助産師さんがめちゃめちゃ上手だったんだな~。
 最後は、いきまず、繰り返し吸って「ハー」と言いながら吐いていると、産まれた!約8時間半のお産でした。
 うまくいきめていたようで、吸引も使わず、会陰も裂けなかったけど、膣壁が裂け、最後縫合された。←イマイチ状況がわかっていない。おそらく陣痛がマックスだった時に何かあったんだろうな…

 

思ったより痛かった産後

 身体をきれいにしてもらって、2時間、分娩台で安静に。悪寒で身体の震えが止まらない。
 お腹のマッサージ等の産後の処置が地味に痛い。後陣痛は、生理痛らしき痛みと尾てい骨の痛みで陣痛の弱いバージョンな感じ。

 身体の震えが止まらない中、カンガルーケアをする。陣痛が想像以上すぎて、頭が少々混乱しており、嬉しさと共に、本当にこれが現実なのか、戸惑う気持ち。

 2時間経ったが、頭がふわっとして、起きられない。起きることができても、おしもが痛くて歩けない。(なんか、前屈みになるとちょっと楽かな?)痛くて椅子に座れないおしもがパンパンに腫れている(先生曰く「むくみ」らしいけど)。
 お手洗いに行きたいのに、出ない、力が入らない感じも辛い…。
 後陣痛は、その後も2~3日続くらしい。私は、たまにお腹がきゅーって生理痛のように痛くなる。(痛み止めが処方されなくなった、一週間後からも、たまに生理痛のような痛みを感じた。特にお乳をあげている時。ホルモンの関係かな?)

 

○所感○

◇陣痛、冗談抜きに痛かった。笑えない痛さ。放心状態になる。促進剤を使ったから、余計に強く痛みが出たのかな?夫には、こんな姿見たことない。目が獣のようだったと言われた。笑

 でも、赤ちゃんにやっと会えて嬉しい!って気持ちでいっぱいになって、すぐ痛みを忘れてるけどね!人間ってすごい!

 そして今は、とにかくおしもが痛いという現実…

 

個人用トイレがない病院だと辛かったかも
→麻酔や貧血気味で少し出血が多いせいもあると思うが、出産後半日は特におしもがおぼつかない。便は2日くらい出したくても出せないから、浣腸で腸を空っぽにしておくのは安心だと思った。
 悪露の量が、勝手に想像していた(生理2日目のイメージ)よりずっと多く、ボタボタと常に垂れ続ける感じ。足を動かすのがやっとで下着の着脱もうまくできず、下着や服だけでなく、トイレの周りや便座にたくさんつけてしまった。
 シャワーは次の日からしか浴びられないし、自分専用のものがなくても良かった気がするが、トイレは出産当日綺麗に使える気がしないので、気にせず使える環境が良い。

 

陣痛中は誰かに立ち会ってもらった方が良い
→陣痛の山は、一人で迎えていたら心折れていた。腰もさすったり圧してもらった方が絶対楽になれる。叫ぶタイプの人は、誰かにあたり散らせるし…笑。
 たまたま、助産師さんのたまごが研修に来ていて人員が多く、つきっきりでサポートしてくれたのも良かった!
 体が熱くて熱くて、保冷剤を当ててもらったりうちわで仰いでもらうことで、すごく楽になった

 

和痛分娩で産後の体力温存
いきむことに集中できて良かった。体力がものすごく消耗することも防げたと思う。デカい子だったけど、余計な傷はかなり少なく産めた。(貧血だったので、出血が多くなることが心配だった…)麻酔の程度も絶妙で、陣痛のタイミングでうまくいきめたから吸引も使わないで済んだ。
 麻酔を使うことに対して、正直後ろめたさもあったけど、めちゃめちゃ元気な赤ちゃんを産むことができたし、母体の負担もかなり少なくなっていると感じるので結果オーライ。
 ただ、陣痛の山の痛みは防げておらず、欲を言えば今後は計画無痛も視野に入れたいところ…

 

◇会陰の裂傷や切開は知っていたけど、膣壁裂傷自体を知らず。これって今後どうなっていくんだ?笑
 そして、やはり無傷は難しいのね。

 助産師さんに後日聞いたら、中が裂けるのは会陰に傷ができるよりずーっとマシとのこと。しかも、出産の次の日の先生のチェックの際に抜糸されたような感覚があった。はやすぎない?笑(溶ける糸はそのまま)

 

出産直後、さっそく産後鬱的な症状に
→赤ちゃんを産んで嬉しかったことや、世の中の先輩ママによりいっそう敬意を抱いたのもつかの間、急に自己肯定感が低くなる
 痛みでめちゃくちゃな自分、誘発分娩になってしまったり和痛分娩を選択した自分がママ失格のように感じて、半泣きで「ダメなママで本当にごめんなさい…」「和痛使わせてもらったのに、全然うまくできなかった」と赤ちゃんや家族に謝りまくり、心配されていたそうだ。
 1日経って「こんなんじゃだめだ!」とハッと気づいた。笑

 出産後もお乳が出る出ないとか、子供の体調とかで神経質になりすぎて、鬱っぽくなる可能性が大いにあるので、それを家族にわかってもらっておくことが大切そう。

 

うつ伏せ最高
→当日はおしもの痛みで寝づらかったが、うつ伏せ寝でうとうとすることができた。妊娠中はできなかったし、なんだか満足!

 ちなみに、当日の夜はアドレナリンが出ているようで、なかなか寝付けなかった。3日目頃まで空元気(?)状態が続き、4日目5日目くらいからどっと疲れを感じた。3日目に「良く寝られるようになる」と勧められてアロママッサージを受けたが、そのおかげかも。

 

かため&高めのU字クッションは必須
→たぶん無傷でもおしもはむくむので…円形よりU字がベター。会陰が裂けてない人は、(中が裂けていても)やわらかめの椅子であれば3日か4日で卒業できますよ!

 

母乳は、手入れしていたママでも産後二日目の夜くらいからやっと出るようになるらしい。
 それまで、赤ちゃんに吸ってもらうことで刺激を与えたり、基底のマッサージをすることが大切。また、乳首が短いと、赤ちゃんが浅くしか咥えられないそうなので、乳輪のあたりも柔らかくして持ち上がるようにマッサージしておく。

【妊婦】ついに予定日まで一週間切ってしまいました。

 既に推定3500g超のビッグベビーを宿しながら、予定日が一週間を切って焦り始めている妻です。健診の際、ベビちゃんがなかなか下がって来てくれず、毎回エコーで横顔がバッチリと観察できてしまうまま来てしまいました…

日本最大級ショッピングサイト!お買い物なら楽天市場

 悩んでばかりでも仕方ないので、はやく産む方法について調べてみることにしました!! 

 

〇とにかく運動する

初産の友人Aのハナシ

38w頃、前駆陣痛らしき痛みが来たので、そのまま2駅分くらいウォーキング。

目的地に着くと、おしるしがあった。

その後は家に戻って、お風呂に入ってしっかりお腹をあたためていたところ、本陣痛が来た。

初産の友人Bのハナシ

前駆陣痛らしき痛みがあり、「この機会で最後かも」と思い、ショッピングを楽しむ。

スイーツを食べようとお店に入ったところ、おしるしがあった。

その夜に本陣痛、スーパー安産だったそう。

  こうして見ると、ウォーキング等の適度な運動が出産へのカギのような気がします。今年は猛暑なので、外を歩くのは無謀かも知れませんが。(なお2人とも、もともと切迫気味で入院していた時もあったので、下りやすかったのかも、とのこと。)

 さらに出産経験者の友人や母、医療関係者の親戚、Twitterの先輩ママさんなどに話を聞いてみると、以下の運動が効果的と言われていることがわかりました。

  • ウォーキング

 今年のような猛暑は、クーラーのきいたショッピングモール等でぶらぶらお買い物をすると良いかもしれません。気候が良い時は外をゆったり散歩するのも気持ちよさそうですね!

  • 階段

 赤ちゃんが下がることを想像しながら、家やマンションの階段を上ったり下りたり・・・

※足を踏み外すと大変なので、必ず誰かについてきてもらいましょう

 ステップ運動(一段分を上ったり下りたり)でも効果的だそうです。それだと、一人でも比較的安全にできるので安心です。

  • ヨガ

 股関節のストレッチで骨盤を緩めて安産を目指すという意味合いが強いように感じます。「気がついたときにあぐらをかく」だけでも、特に股関節の柔軟性に自信がない方には、効果てきめんとのウワサも・・・

 近くにマタニティ―ヨガがあれば、そちらに行ってみるのも良いですね!

  • スクワット

 一般的なスクワットでも効果ありなのかもしれませんが、足を肩幅程に開き、つま先を外側に向け、つま先と同じ方向に膝を曲げていくという、バレエのプリエのようなフォームでのスクワットがより効果的なようです。股関節をしなやかに保ちながら、出産に必要な筋肉を鍛えるイメージなのだと思います。

  • 床掃除やトイレ掃除

 昔から言われていますが、四つん這いになりながら、おしりを振るような格好になると、お産が進みやすいようです。特にトイレを掃除すると、綺麗な子が生まれるんだとか!

  • 山登り(自己流。笑)

 辛い時は神頼み!?で、山にある神社にお参りに行きました。次の日からお腹の張りがかなり頻繁に来るように。少しでもお産が進んだかなと喜んでいます。

 ※くれぐれも熱中症にはご注意を

 

〇特に「妊娠初期」に禁忌だったものを試す

 PMSや生理痛、母乳のためにも良いとされているラズベリーリーフ。安産のためのハーブと言われているそうです。 

↓愛飲中の有機ラズベリーリーフティーローズヒップ等も配合されていて、スッキリ飲むことができます。授乳中も続けたい。   
クリッパー エコ ティーバッグ ラズベリーリーフティー 20P

クリッパー エコ ティーバッグ ラズベリーリーフティー 20P

 

  ベリー系の甘酸っぱい香りで、女子なら皆大好きなのではないでしょうか。私は、飲んだその日に粘液栓とやらが出たので、ちょっとは効いているのかなあ。 

※粘液栓

 粘液栓は、妊娠中に子宮頸部を覆う「栓」です。粘液栓は出産の準備が整うまで、羊水と一緒に、赤ちゃんを外界から守る役割を担っています。
 粘液栓が排出されるということは、満期となって子宮頸部がゆるみ、いよいよ出産の準備が整ったという徴候のひとつです。粘液栓は、透明で、ゼリー状の小さなかたまりです。手でつまめるほどの粘度があります。

 

  • ハーブ

 外国では、子宮収縮を起こす可能性があるために妊娠初期のハーブは厳禁と言われているところも。それを気にせず摂取してしまい、子宮収縮を促すのも手かもしれません。笑

 妊娠初期に良くないとされているハーブの例を挙げると、

ジャーマンカモミール、パセリ…流産を引き起こすことがある

・セージ…強壮・子宮収縮作用が強い 

ローズマリー…覚醒・子宮収縮作用が強い 

アロエ、センナ、ルバーブ…緩下作用が強くなり下痢をしやすい

オレガノカモミール、シナモン、ジンジャー、バジル、フェンネル、ペニーロイヤルミント、ベニバナ(サフラワー)、ラベンダー…ホルモン分泌を促し、通経作用、子宮収縮作用があり、流産・早産の危険性もある

 

  • マッサージ

 肩から下のマッサージは禁止されておりましたが、正産期は解禁されたので!もちろん、おっぱいマッサージはお産が進むらしいです。

 妊婦OKなマッサージ屋さんに行ってきましたが、今まで我慢してセルフでやっていたため肩はカチカチ、足はパンパンで・・・本当に至福の時でした。

 私の場合、妊娠後期が一番体がつらいです。リラックスして出産に臨むためにも、マッサージに行ってみるのも良いかもしれません。

ちなみに足にはツボもあるらしい↓ 

陣痛を促進するツボ「三陰交・太衝」

 三陰交は、足の内側にあるツボです。内側のくるぶしの頂点から自分の指幅4本分上がったところの、すねの骨のすぐ横にあります。

 太衝は、足の甲にあるツボです。親指と人差し指の骨がつながった場所で、くぼみんでいるところが太衝です。左右どちらの足の甲にもあるので、順番に押してみましょう。  

 

  どうでしたでしょうか。運動をしながら、安産のハーブを摂りつつ、食べたいもの・やりたいことを我慢しすぎず、最後は「なるようになる!」とどーんと構えることを決意した妻なのでした。

【妊婦】どきどきバースプラン、公開します。

 ついに臨月を迎えた妻です。先日、出産予定の病院で「バースプラン」の相談をしてきました!

 

日本最大級ショッピングサイト!お買い物なら楽天市場

 最近耳にするようになった「バースプラン」ということば。出産のための準備を進めていて知った方や、病院から提出を求められて知った方もいるかもしれません。このバースプラン、海外では比較的ポピュラーなものらしいのですが、日本では近年流行り出したものなんだそうです!

 バースプランを作成すると、お医者さんや助産師さんに希望が伝わりやすく、理想の出産に近づけることができます。そして何より、ママの出産への心構えや意識が高まり、落ち着いてお産に臨むことができることが一番良いところだと思います。

 

バースプランを作成する意義とは

 バースプランがあればママの考え方が見えてくるので、お医者さんや助産師さんとの理解がお互いに深まります。

 また、バースプランを作成することで、出産までの過程にどのような出来事が起きる可能性があるのか、何が必要になるのか、分娩スタイルや産後の処置等についても様々な選択肢があると事前に知り整理することができるので、お産に備えてバッチリ心構えができます。 

 一生の間に何度も経験することができない、大切な「出産」で後悔をすることがないようにしたいですよね。

 

バースプランを立てる際の注意

〇母子の安全を第一に考える

 当たり前ですが、まずはママと赤ちゃんの安全を第一にバースプランを考えることが大切です。

〇希望しないことやその理由も記載する

 バースプランを作成するときは、「したいこと」「したくないこと」の両方を記載すると良いでしょう。また、可能な限り理由も記載すると良いでしょう。希望する内容を箇条書きにするだけでは、お医者さんや助産師さんには「なぜそうしたいのか」もしくは「そうしたくないのか」の背景が伝わりにくいためです。

 どのような考えに基づいて希望しているのか、もしくは希望していないのかがきちんと書かれていれば、病院側との相談がよりスムーズになりますし、ママの想いが伝われば、希望に沿った代替案を出してくれると思います。

 

バースプランの考え方、項目は?  

1、分娩スタイル 

 どのスタイルが自分に合っているかの希望や、可能かどうかなどを擦り合わせながら考えていきます。例えば・・・ 

分娩時の姿勢による種類…普通分娩、座位分娩、水中分娩等
呼吸法による種類…ラマーズ法、ソフロロジー
その他…アロマセラピーや音楽の利用等

2、分娩時の処置について 

 分娩時の処置については、浣腸・剃毛・会陰切開の有無が気になるのではないでしょうか。また、無痛・和痛分娩を希望する場合、リスクなどをしっかり確認しておきましょう。 

※剃毛…分娩する際に外陰部の毛髪を剃ること。

※会陰切開…分娩時に会陰という膣の入り口をハサミで切ること。赤ちゃんが出てくる際に、会陰が自然に裂けてしまうのを防ぎます。自然裂傷で大量出血したり、傷口が肛門まで達してしまうのを防ぐために、会陰が限界まで伸びきったところで切開します。

3、立ち会いの有無 

 最近では、立ち合い出産可の病院も増えてきましたが、未だ安全や衛生面から受け付けていない病院もあります。また、両親学級の参加が条件など、立ち会い自体は可能ですが、そのための条件をクリアする必要があるケースも。

 さらに、義両親や実両親等、立ち会われるとストレスを感じる人物がいるのであれば、その旨記載しておくと良いでしょう。事前に病院側へ伝えておくことでお産に集中することができます。

 病院側で撮影や録音をしてくれないこともあり、記録を残したい場合には家族に立ち会ってもらうしかないこともあります。病院選びの際に注意したい項目でもありますね。

4、入院時の要望

 出産という大仕事の後で、とにかく身体を休ませたいという方は個室で過ごし、体調が優れない時には、赤ちゃんを新生児室で預かってもらうのが良いかも知れません。母子同室が可能な場合もあります。特に「産後鬱」になりやすいという、産後10日程を病院で過ごすのも良いかも知れません。

 最近ではサービスの質が高い病院も増えてきたので、出産予算に合わせてどのような病室やサービスを希望するのかも考えてみましょう。

5、母乳指導や沐浴指導について 

 初産のママやその家族は、初めての授乳や沐浴で戸惑うこともたくさんあると考えられます。どのような指導が受けられるのか事前に確かめみると良いですよね。

 

バースプランを公開してみる 

 私は、出産の段階毎に分け、それぞれの段階でどのような出来事があるかを書き出していきました。

1、陣痛中と2、分娩中 

  • 分娩方法
    無痛分娩、和痛分娩、水中分娩、フリースタイル等
  • 部屋の環境
    アロマでリラックスしたい、好きな音楽をかけてもらう、照明は少し暗くしてほしい等
  • お産の進め方
    足湯やお風呂に入りたい、腰周りを温めたい、靴下を履いておきたい等
  • 処置
    導尿、浣腸、陣痛促進剤、人工破膜、会陰切開の有無等
  • 夫の関わり方
    立会い出産を希望、陣痛時のみ立ち会い、産まれる直前のみ立会い、夫にマッサージをしてほしい等
  • 夫以外の家族について
    立ち会いを希望、入室してほしくない、部屋の前で待機していてほしい等
  • スタッフの関わり方
    進み具合を細かく教えてほしい、呼吸法をリードしてほしい、立ち会いの家族にマッサージ法を教えてほしい等

3、産まれた直後 

  • スキンシップ
    カンガルーケアをしたい、最初に誰が抱っこするのか等
  • 記録
    胎盤がついたままの写真、家族写真、ビデオを撮ってほしい、産声を録音してほしい等 

4、入院中 

  • 部屋
    母子同室を希望、自分が落ち着くまで赤ちゃんは新生児室等
  • 面会者
    上の子も入室させてほしい、義実家や親戚など頻繁な面会があった時の対応について等 

 このように段階毎に書き出していくと、出産の流れができ上がります。そこで起こりうる出来事に対して、自分の想いを書いていきました。

 さらに私は、母や友人の体験談をたくさんきいてイメージを膨らませました!完成したバースプランは以下です!

陣痛中について

  • 浣腸する時はトイレで我慢させてほしい
  • できるだけ自由に動けるようにしてほしい(ウロウロ歩きまわる等)
  • 呼吸法をリードして欲しい
  • いきみを逃すのを手伝って欲しい
  • 痛みが楽になる方法があれば積極的に教えてほしい
  • 陣痛中あまり一人にしないで欲しい(家族を立ち会わせて欲しい)
  • 家族が必要としていればサポート方法をアドバイスしてほしい
  • 打たれ弱いので、叱らないでほしい
  • お産の進行具合を教えてほしい

立ち合いについて

  • (陣痛中は立ち会ってほしいが)分娩に入った時点で夫も含め家族に立ち入られたくない

分娩時の対応について

  • 産声の録音をしたい
  • できれば剃毛はしたくない
  • できれば会陰切開したくない(裂けるぐらいならして欲しい)
  • 和痛(無痛)分娩を選択肢に入れたい
  • できるだけ吸引等の器具は使いたくない
  • お産の状況や処置がある時は、状況を逐一説明しながら進行してほしい
  • 血を見るのが苦手なので、胎盤等があまり見えないようにして欲しい
  • 生まれたらすぐに抱っこや授乳をしたい(出なくても、おっぱいを口に含ませたい)

入院中の過ごし方について

  • 入院期間は10日以上を予定している
  • 私の母乳がそれなりに出る場合、初乳はミルクでなく母乳をあげたい
  • 母体回復のために産後1日はとにかくたくさん寝たい
  • 自分の体調が悪いときは赤ちゃんを預かってほしい
  • 産後3日目頃を目安に(自分の体調が回復してから)母子同室にしたい
  • 赤ちゃんの抱き方と母乳指導をしてほしい
  • 母と夫と一緒に沐浴の練習をしたい
  • 赤ちゃんを抱っこして写真をとりたい
あなたのお産あなたのバースプラン

あなたのお産あなたのバースプラン

 
お医者さんは教えてくれない 妊娠・出産の常識ウソ・ホント

お医者さんは教えてくれない 妊娠・出産の常識ウソ・ホント

 

 
バースプランを作成するタイミングは?  

 病院で用紙を用意してくれる場合には、妊娠後期の28週頃に用紙を受け取り、正期産となる37週頃までには提出するように指示されることが多くなっていますが、もちろん病院によって異なります。

 妊娠がわかったときから少しずつ作成しても良いですが、妊娠後期であれば出産時期が近づき、具体的な希望も出てきやすいです。妊娠初期に比べるとシミュレーションもしやすくなります。ただ、最近ではいろいろな分娩スタイルがあるので、事前にいろいろと情報を集めておきましょう。病院を決める前に何となくでも考えておくのが良いかもしれませんね。

 残念ながら、バースプランに対応していない病院もあります。プランについて病院から尋ねられなくても、希望のプランがあればこちらから確認するようにしてみましょう。自宅でのお産を希望する場合など、出産スタイルによっては病院で対応できないこともあります。病院でできることできないことは、ホームページなどに記載されていることもあるので、参考にしながら計画を立ててみましょう。

【妊婦】35週に入り、急に動けなくなった妻。

 昨日からお家で寝てばっかりいる妻です。笑

 

日本最大級ショッピングサイト!お買い物なら楽天市場

9ヵ月目最後の週、35wに入り急激な体調の変化を感じています

 35週に入ってからというもの、「ちょー元気!」と言える日は少なくなってきました。どうやら、正産期に向けて動けなくなるタイプのようです。むしろ今まで、ちょっと動けすぎたのかもしれません…

 きっと、赤ちゃんが「もうあんまり動くな~!」って言ってくれてるんですね。37週までは、ちょっと大人しくしようと思います。

 

調べてみると「前駆陣痛」かも

 主な症状は以下です。

  • 特に朝起きたとき、頭や喉が痛かったり吐き気がして、つわりとか軽い風邪のような症状。←これは後期つわり?
  • たまに、かつ不定期で生理痛のようなお腹の痛みがある。軽いときはチクチク、酷いときはズキズキする。酷いときは立ってるのがキツい。
  • 腰痛のように感じるときもある。この腰痛は妊婦帯をしてもあまり良くならない。

 少し横になって休めば、症状がおさまります。調べてみると、いわゆる前駆陣痛で、子宮の収縮が不調の原因のようです。この前駆陣痛は、出産前の本陣痛に慣れる予行演習のようなものなんだそうです。確実に出産への準備が進んでいるのだなとしみじみ。

※ただ、こんな症状の時は病院へ

  • 激しい腹痛や、お腹がカチカチに張る症状が長く続く場合。 
  • 胎動をまったく感じない。 
  • 破水やおしるしがある。 
  • 痛みが規則的にくる。(本陣痛の可能性)

 

前駆陣痛があるということは、もう生まれちゃうの?

 前駆陣痛が始まってすぐにおしるしや破水が起こる場合もあれば、その後何日も前駆陣痛が続く場合もあり、一概には言えないそうです。

 ちなみに初産婦さんの場合、一般的に前駆陣痛が始まってから1ヶ月後に出産といわれています。しかし、前駆陣痛の次の日に本陣痛が始まる人もいるようなので、本当に人それぞれ。

 なお、正産期は37週0日〜41週6日までを指し、もし35週目に出産をした場合は早産になってしまいます。

 早産のリスクが気になりますが、35週目の赤ちゃんは肺機能も完成しているそうなので、自分で呼吸ができるようになり、内臓器官もひととおり完成しているんだそうです。内臓器官が完成しているということは産まれても大丈夫な状態なので、たとえ早産したとしても、現在の医療技術の発達もあり、赤ちゃんが問題なく育つ可能性がかなり高くなっているそうです。これを聞いてちょっと安心しました。

 

(番外編)妊娠線対策

 今のところできていないですが、今までになくお腹の皮が引っ張られている感じで、しっかり保湿しないと痒くなります(;o;)

 先輩曰く「油断してしまって、出産の2週間前くらいにできちゃった~!」とのことなので、こちらの対策も大詰めといったところです。

 また友人から勧められて、会陰マッサージも始めました。といっても、しっかりお風呂であたためて、お腹を保湿するときに余ったオイルをちょちょいっと塗っているだけですが…

 

  元気なときに、ぼちぼち陣痛バッグ&入院バッグの準備を進めていきたいと思います~(*^_^*)

 

【QOL】なぜ港区に住んでいるのか~妻編~【子育ての港区】

 妊娠後期、そして産休に突入しました妻です。今日はなんだか体調が優れず、雨も降っているので、日課の散歩もお稽古ごともやめてお家でダラダラすることにしました。笑

 

日本最大級ショッピングサイト!お買い物なら楽天市場

 この記事では、女性目線で港区に住んでいる理由を書いていきたいと思います!

※私のリサーチ不足や更新日時のタイミング等で、情報が一部間違っている可能性があります…どうかご了承下さいm(._.)m

※夫版はこちら↓ 

 

minato-binbo.hatenablog.com

 

 東京都港区では、昨年度「2018年4月までに1000人、保育定員を増やす」という発表もありましたね。

港区、保育定員1000人増 来春めど :日本経済新聞

そんな、働くプレママ・ママに優しい港区ならではの妊婦さん・子育て世帯にうれしい支援がたくさんあるんです♪そして、それが私が港区にこだわる理由と言っても過言ではありません。

 

港区内を走る「ちぃバス」無料乗車券がもらえる!

  母子手帳の交付とともに、ちぃバスの無料乗車券がもらえます。妊娠中はもちろん、出産1年後の前月末まで有効です。

 意外と(?)路線が網羅されていて、日中は1時間に3~4本程のバスがあります。乗車券の有効期限が9月末までで、更新が必要となることが多いのでお忘れなく!

港区公式ホームページ/コミュニティバス乗車券発行

 

ホームヘルパー」「産後ドゥーラ」が日常使いできる!

 つわりで苦しむママやお腹が大きくなって動けないママ、子育てで家事をしている暇のないママに朗報です!

 妊娠中や出産直後に日常生活にお困りの家庭に対しホームヘルパーまたは産前産後の母子専門の支援員「産後ドゥーラ」が訪問してくれる制度があり、妊娠中から産後約4ヵ月後(※単胎妊娠の場合)にかけて、家事および育児支援格安で受けられます。 

www.city.minato.tokyo.jp 

単胎妊娠の方

 妊娠中および出産後120日以内に合計96時間(内、産後ドゥーラは9時間)まで

多胎妊娠の方

 妊娠中および出産後1年以内に合計200時間(内、産後ドゥーラは18時間)まで

家事支援
 事業者からヘルパーが訪問し、調理(下ごしらえ程度)・掃除・洗濯・買い物などの一般的な日常生活に必要な家事の支援を行います。(育児や保育施設への送迎などは対象外です。)
産後ドゥーラ 
 事業者から産前産後の母子専門の支援員が訪問し、調理等家事、育児や相談など産前産後の生活全般の支援を行います。(保護者不在時の保育を目的とした利用はできません。) 

 

出産にかかった費用を最大60万円まで助成!

 港区は、太っ腹な「出産一時金」「妊娠検査の負担」が特徴です。

 出産費用の助成額は、なんと最大60万円(出産一時金と合わせて)。出産でかかった費用は、加入している健康保険から出産一時金42万円が支給されますが、それを超えた額については基本的に各家庭からの持ち出しになります。その部分を出産一時金42万円と合わせて最大60万円まで助成してくれるのです。

 さらに港区は、妊婦超音波検査受診票が2枚もらえます。都内なら、どこの自治体も1回は公費負担してくれていますが、複数回というところは少ないようです。

 

兄や姉が港区内の保育園に通う第2子以降の保育料が無料!

  港区は2人目が最も作りやすいと言っても過言ではありません。

 港区民で、認可保育園や緊急暫定保育施設、認証保育所、幼稚園などに兄や姉が在園する場合、2人目以降の保育園保育料が無料となります。

 

認可外保育施設・認証保育所保育料の太っ腹な助成!

  港区では一定の基準を満たしている場合に、認証保育所・認可外保育施設の助成金が出ます。

  • 認可外保育施設の場合

 東京都の認可外保育施設指導監督基準を満たす旨の証明書の交付を受けている認可外保育施設(以下、「東京都の基準を満たしている認可外保育施設」という。)に入所している児童の保護者を対象に、認可保育園等保育料と認可外保育施設保育料又は助成基準額のいずれか低い金額との差額が助成されます。

 その金額は3歳児未満は10万円、3歳児以上は9,700円です。おそらく都内で1番大きな金額かと思います。

※ただし港区の認可外保育施設の保育料は20万円前後が標準なので、助成が出ても毎月の手出しは10万円くらいになるかもしれませんが。笑

 所定の条件を満たしていれば、港区は認可保育園等保育料と認証保育所保育料との差額が助成されます。ということは、認証保育所なのに、認可保育園と同じ保育料で通えるということです。

www.city.minato.tokyo.jp

 認可保育園に落ちてしまった場合にも、認可外保育施設・認証保育所の助成が手厚いので、他の区よりも負担は少ないのかもしれません。

 

一時預かりを格安で利用できる!

 「あっぴぃ」や「Pokke(ポッケ)」などの一時預かり施設が利用でき、いずれも港区の補助が適用されているので1時間500円程です!

港区公式ホームページ/一時預かり一覧

 

 保険が使えない不妊治療費を最大60万円まで助成!

  不妊治療に対する助成も手厚く、東京都の助成金の上限を超えた内さらに上限30万円までを申請できるそうです。

www.city.minato.tokyo.jp

 

 他にも、保育園コンシェルジュで保育園の相談ができたり、

港区公式ホームページ/保育コンシェルジュのご案内

 「みなとっこ」という地域在宅子育て支援制度があり、妊娠中のプレママ&3歳児までのお子さんを持つママであれば、登録しておくだけで近くの保育園で行われている育児&保育体験、育児相談を受けることができます。

港区公式ホームページ/地域在宅子育て支援制度「みなとっこ」

 とにかく悩みが多い保育園の相談ができたり、ママ友を作ったり、子育ての悩みを解消することもできそうですね!

 母子手帳と一緒にもらった冊子を読み込んだり、母親学級・両親学級でもらったチラシを見て、区が用意してくれている様々なイベントに参加してみるのも楽しそうです~!!

 これで全部かなあ?まだまだありそう&変わっていきそうです。気が付いたら追記していきます。 

【妊婦】34wに入りましたので、現状のご報告。

 遂に産前休暇に突入!!な妻です。久しぶりの投稿となってしまいましたが、妊娠生活も残り少しとなり、感じたことを書いていきます。

 

日本最大級ショッピングサイト!お買い物なら楽天市場

(その1)後期つわりらしき症状が…

 もともと胃が押し上げられてきて食欲が少しなくなっておりましたが、それに加えて胃の不快感を感じる瞬間が増してきました。

 最初、「悪いもの食べたかな?もしかして、あたったかな?」と不安になるような不快感でした。吐きこそしませんが、軽い食あたりを彷彿とさせる吐き気。

 消化の良いものを食べるとおさまるような時や、食べつわり的に空腹が落ち着くとおさまるような時もあり、正直未だ解決方法が掴めておりません。

 調べてみると、赤ちゃんへ優先的に血が行くために、妊娠中は消化能力がかなり落ちているようなので、やはり胃のことは労らないとダメですね。暴飲暴食を控えたり(笑。当たり前すぎる。)、食べている最中の多量の水分補給を控えたり(胃液が薄まってしまうため)、たまには消化に良いものを食べたりすると良さそうです。

 

(その2)お喉が渇くよ~(;o;) 

 他に褒められることはないのですが、とにかく汗をかかず、「いつも涼しい顔をしているね」と言われ、真夏は日焼け止めでなく長袖やフードで紫外線ケアをするような、暑さにめっぽう強い夏女の私が、妊娠を機に、暑さに弱くなってしまいました。

 区の母親学級で習ったのですが、生理前後のホルモン量の変化を高層ビルの高さ(20m)と仮定すると、妊娠前後の変化はエベレスト級なんだそうです。感情も体調もめちゃめちゃになるのは当たり前!(と、夫にも訴えました。笑)

 ちなみに、更年期もホルモン量の変化に同じくらいの激震が走るようです。

 この、ホルモンバランスのエベレスト級変化のせいか汗かきになり、身体がカーッと熱くなるようになりました。クーラーを効かせて、冷たい飲み物を飲んだり、氷を食べるととても快適ですよ~。当たり前か。

 マタニティブルーや産後鬱も間違いなくこのせいです。わかっていれば、怖くない!笑。 

 

(その3)こむら返り

 8ヶ月の後半辺りから、特に横になっている最中に伸びをすると、足の裏やふくらはぎがつるようになりました。いわゆるこむら返りですね。

→区の母親学級で教わったマッサージが効果てきめん!

 湯船に浸かっているときや、お風呂の後に、以下のマッサージをすることで、ほとんど足がつらなくなりました。

  1. 足裏全体を親指を使っておしていく。特にかたいところは念入りに。
  2. 足指を一本ずつ回す。各指10回ずつ。回しやすい方向に回せばok。
  3. 足首をくるくる回す。
  4. ふくらはぎをモミモミして、完了!

 仕事をしてた時はあまり時間が取れなかったので、マッサージもあまりできていなかったと後悔しました。もっとはやくやっておけばよかった! 

 

(その4)とにかくお腹が物理的に重くなってきた。腰がヤヴァイ。

 重い荷物を持つと、腰を痛めたり、急激に太ると、足や腰に負担がかかって怪我をしやすくなったりすると思いますが、それと同じ現象が起こります。すぐ疲れるし、腰が辛くなります(;o;)

→区の母親学級で習った「正しい姿勢」が素晴らしい。

 そんな時こそ、姿勢を正すことが重要です。ちょっとくらい悪い姿勢でも、痩せていれば、あるいは妊娠中でなければ、身体にかかる絶対的な重量が少ないので不調は出にくいです(健康には悪いと思いますが…)。でも、絶対的な体重が重くなると…露骨に不調があらわれるように。

 母親学級では「たんでんに力を入れて、骨盤を地面に対して垂直に保つ」と教わりました。今になって、その重要性が身にしみています~(;o;)

※たんでん【丹田】…へその少し下のところで、下腹の内部にあり、気力が集まるとされる所。

 私の中での感覚は「おしりの穴を締める」「子宮口を下から上に引き上げる」といった感じです。ダンスをやっていた人ならば「ボディーを張る」という感覚とも近いです。

 座っている時も、骨盤をしっかり立てるのがおすすめです!(赤ちゃんのためのスペースがしっかり確保されるらしい)

 姿勢を保っていれば、腰痛がかなり軽減されます!!そして、骨盤底筋も使ってる気がします!出産に備えるためのエクササイズにもなって一石二鳥ですよね。

 妊婦帯も腰痛をサポートしてくれること間違いなしです。 

犬印本舗 妊婦帯 はじめて妊婦帯セット M~L ピンク HB-8106

犬印本舗 妊婦帯 はじめて妊婦帯セット M~L ピンク HB-8106

 

  

(その5)とにかく眠いけど、睡眠導入時はなんかツラい。

 昼間も眠くて、ソファーに横になって寝てしまうことも。なんでも、産後の赤ちゃんの睡眠サイクルに合うようになっているそうですよ!

 なのに、寝るための良いポジションが定まりにくく、睡眠に入るまでにちょっと時間がかかるようになりました。寝るときは、抱き枕を使ってシムス体位にするのがお気に入りです。

※シムス体位…シムズの姿勢 - Wikipedia

 

 通常の仰向けはもうツラい。美容院のシャンプーやマツパ、マツエク等、8ヶ月後半からは、なかなかできないかもしれません。

 (ちなみに、私は一度寝てしまえば大丈夫なタイプなのですが、人によってはトイレが近かったり、胎動が気になって、なかなか長く睡眠が取れないこともあるようです…)

 

○産休を迎えるママへ○

  • ずっと家にいると気が滅入ります

 産休に入ると生活リズムが変わり、体調を崩すママもいるそうです。

 また私の場合、動かないで家にずっといると、逆に体調が悪くなることが判明。

1日15分~30分程の散歩は欠かせません!もちろん、正しい姿勢を意識!

※お腹が張ると感じる時や体調が優れない時は全力で休んでおります。 

 

  • 体重が急激に増加する覚悟を…

 やはり、通勤と仕事で結構カロリーを使ってたみたい。「体重が全然増えない!」という不安・悩みが吹き飛んでいきました。笑 

 

  • 外に出掛けるお稽古ごとはいかがですか?

  少しでも歩いて外に出掛けて、人と関わると良い気分転換になります。

 マタニティスイミング、マタニティヨガも良さそうですが、まず私は、普段なかなか会えない友人に会ったり、以前から取り組んでいた英会話に引き続き通っています。

 友人からゆっくりといろいろな話を聞けたり、赤ちゃん誕生や子育てに関するボキャブラリーが増えて、純粋に嬉しい!胎教にも良さそうです。 

 妊娠後期の私にとって「身体を動かす」というのが結構重要で、産休中に「資格の勉強をしよう!」と思っていた時期もありましたが、今となっては、お家で座りっぱなしは一番良くないなと感じます。

 お家にいる時も手を動かして、少し手の込んだお料理に挑戦してみたり、赤ちゃんを迎える環境を整えてみたり、お勉強する時はカフェに出掛けてみたり、あるいは外に出掛けるお稽古ごとをしてみるのはいかがでしょうか。

 マタニティブルーに苦しまないためにも、前向きなこと、人と関わる趣味に挑戦して、ポジティブに妊娠後期を切り抜けたいと思います(*^_^*)

【妊婦】考えさせられたニュース。

 気づいたら妊娠後期に入っていた妻です。突然ですが、昨日こんなニュースを見つけました。

 

日本最大級ショッピングサイト!お買い物なら楽天市場

news.yahoo.co.jp

「ベビーカーをご利用になるお客さまは周りのお客さまに配慮し、十分ご注意ください」-。東武鉄道が千葉県北西部を走行する東武野田線などの電車内で表示するこんな注意喚起が3月末以降、ツイッター上で波紋を広げた。

 実際に、周りの方に全く気を使わないヤバいママがいたのかもしれませんが・・・赤ちゃんのことで一生懸命になりすぎて、周りが見えなくなってしまうこともあるのではないでしょうか。ただでさえ肩身の狭い思いをしているであろうベビーカーユーザーのママ達が、電車に乗りにくくなってしまうのではと心配になってしまいます。 

 妊婦としてもそうですが、赤ちゃんのためにも、電車に乗る時間帯やベビーカーを置く場所など最低限気を付けて、変な言いがかりつけられないようにしなきゃ。私が譲る側の時は、広い心が持てますように。お互いに配慮し合える社会になったらいいですね。

 ちょっと考えさせられるニュースでした。